募集職種Open Positions
Sales Position営業職
お客様の課題を深く理解し、最適なサービスを提案する「課題解決型営業」です。新規開拓から既存顧客のフォローまで幅広く担当し、信頼関係を築きながら長期的なビジネスパートナーとして活躍していただきます。
社員インタビュー
Product Engineer製品開発エンジニア職
ユーザー視点と技術力を掛け合わせ、より良い製品を社会に届けることを目指しています。製品開発エンジニアとして、企画・設計から実装、運用・改善まで、幅広くプロダクト開発に関わっていただきます。
社員インタビュー
Server-Side Engineerビルドサポート
エンジニア職
ビルドプロセスを通じて顧客管理を行い、技術的な質問や問題に対応します。障害発生時には原因を特定・解決し、システムのバージョンアップやメンテナンスを通じて安定稼働を支えます。
社員インタビュー
SYNVOICEで働く魅力Life at SYNVOICE
無駄なことはせず
ロジカルなコミュニケーションを重視する
明快なカルチャー
2025年4月現在、社員数は29名で、うちボイスソリューション部は18名と半数を擁しています。
同部においては、マーケティング、プリセールス、プロダクト企画開発、ビルドサポートの職種別に4グループに分かれています。
Our Mission
顧客接点を企業資産へ変えるためのソリューションを提供する
Our Vision
企業の顧客接点を全て情報資産化し、
企業の経営活動が最大化した社会を実現する
Our Value
- 1.物事の理を理解しシンプルに考え判断する
- 2.定量的に測れることを優先し、論理的に考える
- 3.知識や技術は古くなることを意識し、更新するために常に学習をする
上記を基本的な考え方として、明快な評価制度も設けています。マーケティングとプリセールスは売上等のKPI、プロダクト企画開発とビルドサポートはOKRをそれぞれ制定し、定量的に評価します。評価ツールとしては、タレントマネジメントシステムを利用します。
メンバー本人の意志や希望を最優先して目標をコミットし、それを達成すれば給与や賞与という報償でお返ししています。本人が『現状維持でいい』と言うのならば、目標も報償も現状維持という、明快かつシンプルな制度です。

四半期ごとの上長との面談において要望や目標、それに対するアプローチ等を明確にして取り組んでいける状態をつくり、「目標達成のために必要な学習等を明示し、それを完遂すれば評価する」としています。
人材育成はOJTが基本であるが、資格取得は報奨金を用意して奨励しています。
マネジメントポリシーは、上記バリューの3項目が基軸です。
『~ように思うから●●してほしい』といった曖昧なコミュニケーションは基本的に認めません。エビデンスや根拠を明示して論理的に話すよう求めます。

働き方においても、負荷が過剰となれば傾向や原因を分析し対処するので、非効率的な働き方はしなくてすむメリットがあります。
求める人材像も、ロジカルで明確なレポーティングができること。そして、主体的に仕事をつくっていける方。
音声認識の世界は動きが早く、当部も高速回転してビジネスを進めています。会社としての歴史は30年を超えていますが、当部はベンチャーそのもので、常に変化していますので、こうした動きをリードできる方を歓迎します。



社員の声
- Q.今の職場での「やりがい」について教えてください。
-
A.
とても自由に働かせてもらっています。トップダウンではなくボトムアップで意見を出せます。これまでの経験や知識を活かしつつ、新たな分野にもチャレンジができるのでやりがいを感じています。自分の成長が会社の成長につながると思っています。
企画系 (マーケ,事業企画等)
40代前半
2021年 ~ 中途入社 -
A.
サービスの新規開発、バージョンアップ、運用保守などに積極的に新しい技術を取り入れて、自分の思うよいものを作ることが出来ること。
また、その行動を後押ししてくれるメンバーがいるので、モチベーションを下げずに仕事ができる。技術系(エンジニア等) 40代後半
2021年 ~ 中途入社 - Q.自社の「課題」をあげるとすれば何ですか?
-
A.
良いものは柔軟に取り入れる社風ではあるが、取り入れた技術をしっかりと理解して、生かす技術者が不足している。また、しっかりと理解しようという気持ちがあっても、日々の構築保守業務の多忙さにより実現できないメンバーがいる。
技術系(エンジニア等) 40代後半
2014年 ~ 中途入社 -
A.
各部門に言える事だと思いますが、圧倒的にリソース不足があると思います。長期的な採用計画を立てて、人材確保をしてほしいです。
企画系 (マーケ,事業企画等)
40代前半
2021年 ~ 中途入社 - Q.自社に「合っている人」はどんな人だと思いますか?
-
A.
手前味噌で恐縮ですが、専門的な知識と様々な経験を持っている方が活躍できるのかなと思います。私個人としては「Give」ができる人とご一緒させていただければと思います。
企画系 (マーケ,事業企画等)
40代前半
2021年 ~ 中途入社 -
A.
現状の問題を少し立ち止まって自己で検証して、改善案を出せる人。そのためにかけた時間がその後のみんなの作業工数の大幅な削減として何倍にもなって返ってくることがわかり、実行できる人。
技術系(エンジニア等) 40代後半
2014年 ~ 中途入社 - Q.自社に「合っていない人」はどんな人だと思いますか?
-
A.
問題解決にあたって、ユーザーやインターネットがヒントではなく、答えを持っていると思っている人。そのヒントを自己検証しない人。自己検証しないで失敗したときにそれをヒントのせいだと思ってしまう人。
技術系(エンジニア等) 40代後半
2014年 ~ 中途入社 -
A.
しっかりと思考する人でないと難しいのでは無いかと思います。自身で考えてチャレンジできる人が合っていると思います。
企画系 (マーケ,事業企画等) 40代前半
2021年 ~ 中途入社
福利厚生Employee Benefits
Benefit 01中退共制度
退職金制度があり安心して働いていただけます。
Benefit 02関東IT健保加入
加入者の平均年齢が低く(若い人は病院にあまり行かないので)負担保険料が低いです。
Benefit 03リモートワーク
介護や育児などを抱えてる人も働きやすく、全国どこでも応募いただけます。
選考フローProcess
-
書類審査
-
1次面接
-
2次面接
-
内定
※募集職種、職位により変更あり