動画ログ
WEB会議などPC画面を録画し、専用アプリに保存して、簡単に動画を社内共有することができます。
こんなお悩みありませんか?
抜け漏れが起きる
こう解決!
あらゆるWeb会議(Zoom・Teams・Meetなど)をPC画面ごと録画し、終了後は自動アップロード。欠席者はブラウザからいつでも検索・再生でき、会議の内容を丸ごと共有できます。
発生し、
トラブル対応が
後手に回る
こう解決!
誰がどこで何を話したかを録画・保存。必要な箇所を日時やキーワードで検索し、0.5倍~3倍速で即確認できます。音声認識オプションを使えばテキスト化も可能で、裏付け資料として活用できます。
バラバラで管理が煩雑、
漏洩リスクも不安
こう解決!
録画データはPCには残らず、自動でサーバーにアップロード。SSL通信・権限管理・操作履歴ログでセキュリティも万全です。
このサービスについて About Service
特徴
Feature 01ツールを問わず、
どのWeb会議も一括録画
Zoom、Teams、Skype、Meetなど、どの会議ツールでも画面共有を丸ごと録画可能。拡張ディスプレイにも対応し、必要な画面だけ選んで録画できます。
Feature 02不要部分をカット、
必要な部分だけ活用
録画後、先頭や最後尾を秒単位でカットしたり、画面の範囲を指定してトリミング可能。マニュアル作成や教育資料にも最適です。
Feature 03安心のセキュリティとログ管理で漏洩防止
録画データは自社専用のサーバーで保管し、PCには残りません。操作履歴はCSVでエクスポート可能。音声認識で文字起こし&要約もできるので管理工数も削減します。
機能詳細
- メイン機能録画機能
- 録画する際は、録画開始通知、録画することへの注意喚起のインフォメーションが表示されます。録画した動画は専用サーバで管理されます。録画終了後、自動で専用サーバにアップロードが開始されます。録画動画は、映像の有無や(録音のみ)マイクの有無(相手側のみの録音)を選択することができます。
- メイン機能検索機能
- アップロードされた動画は専用の管理画面から検索再生することができます。「日付」「録画時間」「再生者」「顧客名」「内容」「自由項目」「カテゴリ」など様々な検索条件を選択することが可能です。残しておきたい大事な動画は、保護をすることもできます。
- メイン機能音声テキスト化・要約機能
- 動画の音声を音声認識にかけ、テキスト変換する機能です。変換されたテキストをもとに、生成AIを用いて要約を生成する機能です。要約形式を選択して要約生成を行います。完全自動要約は章立てされ、内容が箇条書きで生成されます。
- 再生機能
- 録画した動画は0.5倍〜3倍の速度で再生可能です。動画を視聴したアカウントのID名が記録されます。
- スクリーン選択機能
- 拡張ディスプレイなどで複数のスクリーンを利用している時に、録画するスクリーンを選択することが可能です。
- 録画編集機能
- 動画内の不要な箇所や範囲(時間)を切り取る機能です。不要箇所を切り取る事で動画が見やすくなり、容量の圧縮ができます。
構成図Flowchart
導入までの流れOnboarding Flow
ヒアリング
活用事例を交えながら、お客様に寄り添い課題解決のお手伝いをいたします。
概算見積り
ヒアリングしたご要件に対して概算見積もりをお出しさせて頂きます。
評価機検証サポート
製品の機能だけではなく、本番運用フェーズでのサポートも実施致します。
評価検証環境を経て、機能・運用サポートを実感頂いた上で
ご納得いただける御見積りを致します。
構築・納品
弊社営業、SEとお客様のもとにお伺いし、納品させて頂きます。
サポート開始
ここからがスタートです。
資料請求・無料トライアルDocuments & Trial
資料請求
各製品についてまとめた
資料を
提供しております
無料トライアル
無料で各製品を
お試しいただけます
よくある質問FAQ
製品について
- Q.Zoomだけでなく、他の会議ツールも録画できますか?
- A.はい、可能です。PC画面を録画するので、Zoom/Teams/Meet/Skypeなどツールを問いません。
- Q.動画を一部だけ残すことはできますか?
- A.はい、時間カットや画面範囲のトリミングが可能です。
- Q.動画をダウンロードできますか?
- A.権限設定でダウンロードの可否をコントロールできます。
- Q.音声認識で文字起こしもできますか?
- A.オプションで、音声認識+要約が可能です。
- Q.操作履歴は見えますか?
- A.操作履歴をCSVで出力でき、監査証跡として活用できます。
- Q.どの端末で見られますか??
- A.PC・スマホ・タブレットのブラウザで視聴可能です。
- Q.API連携できますか?
- A.はい、他システムとAPI連携し、管理を一元化できます。
導入事例Case
動作環境 Operating Environment
対応ブラウザー
IE11 | Edge Chromium |
Chrome | Safari | |
---|---|---|---|---|
Windows 10 | ー | ◯ | ◯ | ー |
Windows 11 | ー | ◯ | ◯ | ー |
macOS最新版 | ー | ー | ◯ | ◯ |
iOS最新版 | ー | ー | ◯ | ◯ |
Android最新版 | ー | ー | ◯ | ー |